2014年06月19日
塩原グリーンビレッジ
まずはインター降りてすぐの千本松牧場で、子供達のご機嫌とったら・・


道の駅"アグリパル塩原"で、野菜の買い出しと昼食を済ませ
ちなみに野菜は牧場の野菜直売所の方が安かった・・・タマネギ1㎏(中7〜8個)100円!?とか・・
13時チェックインに合わせ、塩原グリーンビレッジへ

予約無しで行ったが平日なんで問題無し
サイトはA-5、受付で広めのサイトと言ってたが、7m×10mぐらいだろうか? 全体にサイトは狭めな印象。

一人汗だくで設営を済ませ・・ようやくご褒美!


ここのキャンプ場の特徴は何といっても温泉でしょう
施設内にはいくつかの温泉があり、宿泊者専用の露天風呂(野天風呂)は無料&入り放題
しかし石鹸等が使えないため(川に直接排水してるため)体洗うには、同じ敷地内の"福の湯"を利用(宿泊者半額)
徒歩で移動

最近風呂上がりの牛乳が → コーヒー牛乳へと変わり、ちょっと大人になった気分らしい


サイトに戻って飯の準備・・・と思ったらまさかの雨!?(晴れ予報だったのに・・) しかも段々と本降りに
すっかりテンションも下がり、福の湯で夕飯も済ませちゃうという・・ 今日キャンプ来て何も作ってない(笑)
子供達が寝静まった後、夜少し冷え込んできたので一人野天風呂へ・・・・・最高だ
翌朝は雨もすっかり上がり、長女と散歩へ



こ綺麗なロッジやキャビンが立ち並び、トイレや炊事場も清潔、温泉完備で、外嫌いな嫁もここは良いねと(笑)

そして朝から温泉三昧・・・・・やっぱ最高だ

ハンモックは自分が乗っても大丈夫でした・・・
子供ならハードな乗りこなしも無問題 "お姉ちゃんが独り占めする〜"…の図


夏の虫対策用にスクリーンタープをずっと探し続けてたんだけど、結局定番のリビシェルに落ち着いた
何となくリビシェルはずっと避けてきたのだが、設営も撤収も楽で中も広くなかなか快適・・・さすが定番

チェックアウトは12時・・・
「たまには手伝ったらどうだ!?…あ!?」
・・と心の中で呟きながら、一人でせっせと撤収作業
ここ塩原渓谷に数ある吊り橋やら滝やらの中で・・・結婚前に嫁と行った"竜化の滝"
一度子供にも見せたいと思っていたので、爆睡中の次女と嫁を駐車場に残し、長女と二人で滝を目指します


この入口、実はまやかし(笑)
本物の入口は100mくらい先なのだが、車道の幅が狭く危ないので、山の中に作った遊歩道
これが無駄に体力削ってくれます(笑)


マイナスイオン出まくりの森の中は7年前と変わらず

目的の滝まで大人の足で徒歩20分くらいの行程だが、アップダウンもやや激しく足場の悪いところも


5才の娘には少しきついかな?と思い、途中にあるこの滝で「もう帰るか?」と聞くと
「最後まで行く!」と
いつの間にやらたくましくなったもんだ・・・としみじみしながら、実は帰りたかったのは自分の方だったり・・
最後のきつい阪を登ると、ようやくゴール! 竜化の滝

落差60m、三段になって落ちる滝は、写真で見るより遥かに迫力あります。その後、那須で遅めの昼食を取り帰路へ
温泉とマイナスイオンに癒されたキャンプ旅でした・・・
今回新たに導入したノースイーグルのキャンバススリムベンチ
ウレタンパッド入りのキャンバス生地で座り心地も良く、焚き火にも最適なベンチ。
横になってちょっとした昼寝にも重宝しました。結構お気に入りです。
もっと安けりゃロングでも良かったんだけど


道の駅"アグリパル塩原"で、野菜の買い出しと昼食を済ませ
ちなみに野菜は牧場の野菜直売所の方が安かった・・・タマネギ1㎏(中7〜8個)100円!?とか・・
13時チェックインに合わせ、塩原グリーンビレッジへ

予約無しで行ったが平日なんで問題無し
サイトはA-5、受付で広めのサイトと言ってたが、7m×10mぐらいだろうか? 全体にサイトは狭めな印象。

一人汗だくで設営を済ませ・・ようやくご褒美!


ここのキャンプ場の特徴は何といっても温泉でしょう
施設内にはいくつかの温泉があり、宿泊者専用の露天風呂(野天風呂)は無料&入り放題
しかし石鹸等が使えないため(川に直接排水してるため)体洗うには、同じ敷地内の"福の湯"を利用(宿泊者半額)
徒歩で移動

最近風呂上がりの牛乳が → コーヒー牛乳へと変わり、ちょっと大人になった気分らしい


サイトに戻って飯の準備・・・と思ったらまさかの雨!?(晴れ予報だったのに・・) しかも段々と本降りに
すっかりテンションも下がり、福の湯で夕飯も済ませちゃうという・・ 今日キャンプ来て何も作ってない(笑)
子供達が寝静まった後、夜少し冷え込んできたので一人野天風呂へ・・・・・最高だ
翌朝は雨もすっかり上がり、長女と散歩へ



こ綺麗なロッジやキャビンが立ち並び、トイレや炊事場も清潔、温泉完備で、外嫌いな嫁もここは良いねと(笑)

そして朝から温泉三昧・・・・・やっぱ最高だ

ハンモックは自分が乗っても大丈夫でした・・・
子供ならハードな乗りこなしも無問題 "お姉ちゃんが独り占めする〜"…の図


夏の虫対策用にスクリーンタープをずっと探し続けてたんだけど、結局定番のリビシェルに落ち着いた
何となくリビシェルはずっと避けてきたのだが、設営も撤収も楽で中も広くなかなか快適・・・さすが定番

チェックアウトは12時・・・
「たまには手伝ったらどうだ!?…あ!?」
・・と心の中で呟きながら、一人でせっせと撤収作業
ここ塩原渓谷に数ある吊り橋やら滝やらの中で・・・結婚前に嫁と行った"竜化の滝"
一度子供にも見せたいと思っていたので、爆睡中の次女と嫁を駐車場に残し、長女と二人で滝を目指します


この入口、実はまやかし(笑)
本物の入口は100mくらい先なのだが、車道の幅が狭く危ないので、山の中に作った遊歩道
これが無駄に体力削ってくれます(笑)


マイナスイオン出まくりの森の中は7年前と変わらず

目的の滝まで大人の足で徒歩20分くらいの行程だが、アップダウンもやや激しく足場の悪いところも


5才の娘には少しきついかな?と思い、途中にあるこの滝で「もう帰るか?」と聞くと
「最後まで行く!」と
いつの間にやらたくましくなったもんだ・・・としみじみしながら、実は帰りたかったのは自分の方だったり・・
最後のきつい阪を登ると、ようやくゴール! 竜化の滝

落差60m、三段になって落ちる滝は、写真で見るより遥かに迫力あります。その後、那須で遅めの昼食を取り帰路へ
温泉とマイナスイオンに癒されたキャンプ旅でした・・・
今回新たに導入したノースイーグルのキャンバススリムベンチ
ウレタンパッド入りのキャンバス生地で座り心地も良く、焚き火にも最適なベンチ。
横になってちょっとした昼寝にも重宝しました。結構お気に入りです。
![]() 【お買い得ポイント10倍】NorthEagle(ノースイーグ... | ![]() フィールドに極上のリビングエリアを提供するシェルター。★レビュー... | ![]() [ スノーピーク flagshipshop | リビングシェル 用 オプション... | ![]() [ スノーピーク flagshipshop ならニッチ! キャンプ用品 ]ス... | ![]() スノーピーク リビングシェル ロング Pro. TP-660 snowpeakス... |
Posted by NAOtoHAL at 09:57│Comments(0)
│塩原グリーンビレッジ