2013年08月14日
内山牧場キャンプ場
真夏の炎天下の設営で、のどはカラカラ&ハラはペコペコ


とりあえずキンキンに冷やしたピニャコラーダに、炙っただけの焼き鳥・・・旨!
2本目はキンキンに冷えたビールに焼き鳥&枝豆・・・3種の神器が揃いwもう止まらんw

今回珍しくスノピのワンアクションテーブル引っ張り出したが・・・改めて良いね^^

その重さとデカさにずっとホコリを被っていたが、やっぱこの感じ落ち着くわ・・安定感あるっていうか・・・
The CAMPって感じw
最近ロースタイルにも飽きてきたので、逆に新鮮だったかも
リマのジャグはでかいでかいと文句言いながらも、やっぱこのくらいのサイズは必要かも・・
ファミリーで使えばすぐ無くなるので・・・あとこいつの検証もしなくては・・・


炭を入れて着火材に点火、閉じて10分〜15分待てば準備完了・・・


とはいかず・・・結局炭熾すのに40分くらいかかっただろうか?・・


そもそも吸気口もないのに10分やそこらで火が点くかって話だが・・今度は着火材の種類変えてやってみよ

そんなこんなで今夜の寝床の準備してると・・ん?・・んっ!?・・・剥がれてる ・・・とりあえず応急処置w


かなりテンションのかかる部分だけに、大丈夫かな?・・とは思っていたが・・・案の定
これってイワタニで修理・・・してくれないだろね・・・
とりあえず前回の土砂降りキャンプで使わなくて良かった・・・ってことで



段々と日も暮れてきたのでランタンに灯りをともし、今夜のメインイベントの準備
今夜はペルセウス座流星群の観測日
隣りには高校の天文学部の集まりが賑やかだ・・・わざわざ挨拶しに来てくれた
しかし雲行きはちょっと怪しい・・・



午後8時の段階で気温は25℃、山の上はぽっかり晴れて星がよく見えているが、回りをぐるりと雲に覆われ・・
しかも遠くで雷がピカピカと・・・音こそしないが、フラッシュたかれてるような状態で星が見づらい・・・
それでも今夜のためにとカメラの電池も温存しといたが・・・
結局その後は山全体、厚い雲に覆われ何も見えず・・・・学生達もさぞ残念だったろう
星の撮影はまたリベンジということで・・


設備こそ最低限だが最高に気持ちの良いキャンプ場でした



その後実家にお土産届け、娘と温泉行ってお疲れさ〜ん
リマのジャグ10Lは完売しちゃいました・・


とりあえずキンキンに冷やしたピニャコラーダに、炙っただけの焼き鳥・・・旨!
2本目はキンキンに冷えたビールに焼き鳥&枝豆・・・3種の神器が揃いwもう止まらんw

今回珍しくスノピのワンアクションテーブル引っ張り出したが・・・改めて良いね^^

その重さとデカさにずっとホコリを被っていたが、やっぱこの感じ落ち着くわ・・安定感あるっていうか・・・
The CAMPって感じw
最近ロースタイルにも飽きてきたので、逆に新鮮だったかも
リマのジャグはでかいでかいと文句言いながらも、やっぱこのくらいのサイズは必要かも・・
ファミリーで使えばすぐ無くなるので・・・あとこいつの検証もしなくては・・・


炭を入れて着火材に点火、閉じて10分〜15分待てば準備完了・・・


とはいかず・・・結局炭熾すのに40分くらいかかっただろうか?・・


そもそも吸気口もないのに10分やそこらで火が点くかって話だが・・今度は着火材の種類変えてやってみよ

そんなこんなで今夜の寝床の準備してると・・ん?・・んっ!?・・・剥がれてる ・・・とりあえず応急処置w


かなりテンションのかかる部分だけに、大丈夫かな?・・とは思っていたが・・・案の定
これってイワタニで修理・・・してくれないだろね・・・
とりあえず前回の土砂降りキャンプで使わなくて良かった・・・ってことで



段々と日も暮れてきたのでランタンに灯りをともし、今夜のメインイベントの準備
今夜はペルセウス座流星群の観測日
隣りには高校の天文学部の集まりが賑やかだ・・・わざわざ挨拶しに来てくれた
しかし雲行きはちょっと怪しい・・・



午後8時の段階で気温は25℃、山の上はぽっかり晴れて星がよく見えているが、回りをぐるりと雲に覆われ・・
しかも遠くで雷がピカピカと・・・音こそしないが、フラッシュたかれてるような状態で星が見づらい・・・
それでも今夜のためにとカメラの電池も温存しといたが・・・
結局その後は山全体、厚い雲に覆われ何も見えず・・・・学生達もさぞ残念だったろう
星の撮影はまたリベンジということで・・


設備こそ最低限だが最高に気持ちの良いキャンプ場でした



その後実家にお土産届け、娘と温泉行ってお疲れさ〜ん
リマのジャグ10Lは完売しちゃいました・・
Posted by NAOtoHAL at 08:47│Comments(0)
│内山牧場キャンプ場