2017年01月06日
WOOD DECK 3
<ウッドデッキ・・作ります/その3>
<基礎編・・続き>
前回のパーツはここに使います。

排水パイプを避けるためのパーツです。
下にある黒いのは調整束。
今回根太の枠は家の壁に打ち付けてますが、中央はこの調整束で支えてます。
微妙な高さ調節も可能なので、非常に便利です。
<基礎編・・続き>
前回のパーツはここに使います。

排水パイプを避けるためのパーツです。
下にある黒いのは調整束。
今回根太の枠は家の壁に打ち付けてますが、中央はこの調整束で支えてます。
微妙な高さ調節も可能なので、非常に便利です。


後はこの上に床板を打ち付けていくだけなんですが、その前に仮置きしてみましょう。

お〜〜!いい感じ!!・・・反対側も

あれ?・・入らない・・・
端は入るのに、中に進むにつれキツくなる・・・4本目からはどうやっても入らず
どうやらここだけ正確な水平ではないようです(怒)
↓この写真で見ると左にいくにつれ隙間が狭くなってるのが分かると思います。根太は水平とってます。

どうしたもんかしばらく悩み・・・もう入らないところは入れない!!で解決
その分床板を短くカットする羽目になりましたが・・
と、その前にもう一仕事。

壁に穴開けちゃってますからね・・・念のため水が染み込まないようシリコンで埋めときます。
そしたらいよいよ床板貼っていきますよ〜!
Posted by NAOtoHAL at 21:46│Comments(0)
│自作